eフレンズのサイトへ

文字サイズ

生協男子×生協女子宅配ブログ 人と人をつなぐコープスタッフ

「コープスタッフと組合員の皆様の温かいコミュニケーションが見えるエピソードをつづっていきます。
沢山の方に伝えることができるホームページを通じて、より広い「声の循環」を実現します。」

七尾・中能登・羽咋・志賀町地区担当 鮫渕さん

一緒に能登を応援したい

先週の配送時、スギヨの「ロイヤルカリブ」が安かったね~とお話しした組合員さん。スギヨさんを応援しようと商品が載っているチラシを一緒に見て、カリブや茶わん蒸し等のお話をしたら、今週そのカリブと茶わん蒸しをご注文してくださっていました。
他の組合員さんからもよくスギヨのお話をされます。一緒に能登を応援しようと組合員さんが言ってくれることが嬉しいです。

新神田・米丸・中央・押野地区担当 若林さん

「これからも美味しい商品教えてね♡」

担当地域が変わって初めての配送時、ある組合員さんとご挨拶から「コープのたまごスープ」の話になりました。「えっ?今まで担当さんから商品のおすすめされたことなかったんやけど、若林さんおすすめしてくれるの~!!」と言われました。
そして、「こうやっておすすめされたら嬉しくて…今後からも美味しい商品教えてね♡」と、その場でたまごスープをご注文いただきました。私も嬉しいです!

符津・月津地域担当 越栄さん

「このハンバーグすごく便利!」

よく冷凍の『紙包みハンバーグ』を注文される組合員さんが「やっぱりこのハンバーグすごく便利なんやよね~」とおっしゃっていました。自分はあまり知らない商品だったので、いろいろお話を伺っていると、「アレンジと言えるか分らんけど、冷凍のブロッコリーとかも一緒にレンジでチンして、お皿入れるだけでボリュームあるし、おすすめやよ!」と教えていただきました。いろいろなハンバーグをご利用している他の組合員さんに、商品のおすすめと併せてアレンジもお伝えしてみようと思いました。

中能登地域担当 川岸さん

「アプリ教えてほしいんやけど…」

80代の組合員さんから「生協の宅配アプリの使い方を教えてほしいんやけど…」と言われました。時間はかかりましたが、アプリの利便性などを含め順番に説明し、一緒に登録までおこないました。
「スマホのことは1人やと出来んなぁと思ってたから手伝ってくれてありがとうね、わからんかったらまた聞くかもしれんし、よろしくね。」と言っていたので、何を聞かれてもいいように資料などをみて勉強しとこう!と思いました。