eフレンズのサイトへ

文字サイズ

生協男子×生協女子宅配ブログ 人と人をつなぐコープスタッフ

「コープスタッフと組合員の皆様の温かいコミュニケーションが見えるエピソードをつづっていきます。
沢山の方に伝えることができるホームページを通じて、より広い「声の循環」を実現します。」

四十万・富陽地区担当 寺西さん

私がおうちまで配達します!

担当地域のお宅を訪問していたところ、能登で被災して引っ越してきたという方にお会いしました。
車は能登に置いてきたため買い物は家の前の薬局だけ、という高齢のご夫婦でした。
以前生協を利用していたことがあり、「脱退したけど生協のトイレットペーパーが好きで欲しいと思っていた、誰かに頼んで自分の分も買ってもらおうかと思っていた」とのこと。
私がおうちまで配達します!とお話し、加入いただけることになりました。

みどり地区担当 岡野さん

「週に1回の生協さんがすごく楽しみ」

ひとり暮らしの高齢組合員さんのお宅に商品をお届けした際、「週に1回の生協さんがすごく楽しみ」と言っていただけました。
「年取ってからなかなか外に出んくなって人に会うこともなくなったから、週に1回担当さんとお話したり、おいしそうな商品が届いたりすることがすごく楽しみやし、うれしいんや」とのこと。
週に1回顔なじみの担当者が配送に伺うことが生協の良さだと改めて感じました。

七尾市地区担当 神保さん

お得も安心もお届けしました

パックご飯やお餅など、日持ちする商品がお得に注文できた10月の「先行予約」。
商品をお届けした組合員さんから「ありがとう!最近はまた地震が多いし、非常食としてストックしとくわ!去年の先行予約でもこういうの買っといたおかげで地震の時も少し安心やったから」と言われました。
組合員さんの暮らしに安心をお届けし、お役立ちができているのかなと感じてうれしかったです。

三木・錦城地区担当 中嶌さん

「一緒に注文書書いてもらえると安心やわ~」

配送にお伺いした際、組合員さんが「迎春早割予約の注文書がまだ書けていないの。一人で注文書を記入すると間違えそうで不安になる」とおっしゃっていたので、その場で一緒に記入しました。
昨年の迎春早割予約では注文した覚えのないお酒なども間違えて注文してしまったようで、「一緒に注文書書いてもらえると安心やわ~」と喜んでいただけました。